9月15日(土)・16日(日)午後6時~9時、”八幡堀まつり”が開催されます。八幡堀や近江八幡商人ゆかりの町並みに、灯りがともされます。
白雲館やかわらミュージアム、旧八幡郵便局などをはじめ、BIWAKOビエンナーレ2012の会場の天籟宮(てんらいきゅう)さんやボーダレス・アートミュージアムNO-MAさんなどで、コンサートやカフェなどでいろんな行事があるほか、各施設を周るスタンプラリーも行われます。
”八幡堀まつり”についてはこちら。(近江八幡観光物産協会ホームページ)
当倶楽部のある仲屋町でも、「酒游舘」さんや「じゅらく」さんなどでも灯りをともされます。
当倶楽部では、市内外から来られる観光客の方に近江八幡市の紹介をさせていただくため、観光物産協会さんからお借りした近江八幡市の案内ビデオ(八幡と安土の紹介、近江八幡の3大火祭り、左義長まつりの歴史など)を、当倶楽部建物入口で放映させていただきます。
おまつりにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(^^)
行きました。お父さんお母さん、あたしと子供の4人で♪ 幻想的だったぁ~(*^_^*)
お堀に写る灯篭、昔ながらの町並み・・・たくさん観光客さんも来られたましたよ。うちは地元住人だけどね。
良かったぁ~♥
にゃんと。さん、コメントありがとうございました。(^^)当倶楽部として初めての八幡堀まつり参加でしたが、きれいな八幡の夜の景色と市内外のたくさんの人たち、当倶楽部自身も八幡堀まつり、とっても楽しいおまつりになりました。
当倶楽部も、地元でいろいろ工夫して活動されておられる方々と一緒になって、地元で楽しめて、市外の人たちにも楽しんでもらって、というふうな、いろんな人が八幡に往来する楽しい場所に、今後も活動していきたいと思っています。